HTMLとは何か?
ホームページを作成するために必要な言語,それがHTMLです.あなたが今見ているこのページもHTML言語が使われています.慣れてくると,簡単に使えるようになるのですが,慣れるまではすこし大変です.調べながら少しずつやっていけば,次第に分かってくるでしょう.
本来,あるサイトを見る上での入り口のことを言います.しかし,現在は普通にサイト全体を単にホームページと呼ぶ事が多く,当サイトでも「ホームページ」=「ウェブサイト」の意味で用いています.
サイトの構成
サイトは上記で紹介したHTMLで書かれたページの集まりです.最初に表示されるトップページ,小説が書かれたページ,イラストが置いてあるページなどが,ハイパーリンク(もしくは単にリンク)によってつながれています.
必要なもの
基本的にはメモ帳だけでホームページ自体は作成することができます.しかし,メモ帳にはサイズに制限があるため,データが大きくなると編集が出来なくなってしまいます.そこで,TeraPadというフリーソフトをお勧めします.編集方法は,人によって違うので一概には言いにくいのですが,私の場合でちょっと話します.私の方法は編集したいファイルをブラウザで開いて,ソースの表示から編集しています.チョコッと変えて,表示テスト.こうすると間違えたときにもアンドゥ(直前操作取消)で直せるので便利です.InternetExplorerでソースを表示する時にTeraPadを使うようには,窓の手というソフトを使います.詳細は各ソフトのページをみてください.
TeraPad
窓の手
また、ファイルを転送するためにFTPというソフトも必要になってきます.詳しくは
アップロードを見てください。
作成の準備
ホームページを作成するときは,ホームページ専用のディレクトリをつくりましょう.デスクトップ,My Documentなど分かりやすいところが便利です.HTMLファイルや,画像ファイルなどは全てその中に入れるようにすると,後々楽になってきます.
この理由は,後のリンクをはる際や,画像をはる際でわかってくるでしょう.